
大容量の動画や写真データを共有、または送りたいときに使える便利なサイト「ファイルなう」は大容量データを手軽に、しかも無料で送信できるデータ転送サービスです。
仕事での重要なデータ送信から、大切な思い出の写真や動画の共有まで、幅広いニーズに応えることができます。
本記事では、「ファイルなう」の使い方について解説します!
ぜひ最後まで読み進めてみてください!
「ファイルなう」とは?
「ファイルなう」は、大容量のデータを簡単に無料で転送できるサービスです。
「ファイルなう」では、1度に300ファイル/100GB (100,000MB)までデータ転送が可能です。
容量が大きなファイル、例えば高画質の動画を送りたいときにおすすめです。
会員登録は不要で、さらに、PC(Windows・Mac)、iOSアプリなど、様々なデバイスから利用可能です。
「ファイルなう」のサービス内容は以下の通りとなります!
・相手に送りたいファイルを選ぶだけで、URLを作成できる
・複数のファイルもまとめてアップロード可能
・ファイル別、もしくはZIPで一括ダウンロード可能
・動画のストリーミング再生も可能
・会員登録やソフトのダウンロード不要ですぐに使える
・完全無料で利用できる
・マルチセッション転送やIPv6に対応しており高速
特に「動画のストリーミング再生」が他の大容量データ転送サービスにない機能なので、おすすめです!
「ファイルなう」の使い方
「ファイルなう」の使い方はとても簡単で、ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードできます。
ここからは画像を使って詳しく解説していきます。
①「ファイルなう」にアクセス
まずは検索エンジンで「ファイルなう」と検索して、サイトにアクセスしてください。

②ファイルをアップロード
そしたら「ファイルをアップロード」を選択してクリック。

クリックすると自分のPC内のファイルが表示されるので、相手に送りたいファイルを選択してアップロードしましょう。(複数選択可能)

このような画面が出てきます。
これで画像のURLが作成できました!
このままQRコードを読み込むこともできますし、リンクコピー、メール送信などのボタンを押せば好きな方法でシェアできます。
実際にやってみると、本当に簡単に1分ほどでURL作成できました。

③受け取り方
受け取り方も簡単です。
相手がリンクを開くとファイルが表示され、画像の下に「ファイルをダウンロードする」というボタンがあるので、それをクリックするとダウンロードがはじまります。

まとめ
今回は「ファイルなう」の使い方についてご紹介しました!
「動画のストリーミング再生」や様々なデバイスで共有できるなど、ファイルなう独自の魅力もたくさんあるので、仕事やプライベートなど、様々な場面で便利に利用できるのではないでしょうか?
ぜひみなさんも活用してみてください!それではまた!